クリスマス週間では多くの方々のサポートをいただき
楽しい会を開催することができました。
サンタの手品、シャンソン、ハーモニカ演奏、
クリスマス体操など沢山の演目でご利用者様も
楽しまれているご様子でした。ご協力いただきました
関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
またお年始にはお正月の雰囲気を楽しんでいただけますよう
計画しております。多くの方々に感謝を込めて
ありがとうございました。
みねのさと 三浦
クリスマス週間では多くの方々のサポートをいただき
楽しい会を開催することができました。
サンタの手品、シャンソン、ハーモニカ演奏、
クリスマス体操など沢山の演目でご利用者様も
楽しまれているご様子でした。ご協力いただきました
関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
またお年始にはお正月の雰囲気を楽しんでいただけますよう
計画しております。多くの方々に感謝を込めて
ありがとうございました。
みねのさと 三浦
今年のクリスマス会は子供達が参加してくれました!
「かいらしいね(可愛いね)」とご利用者の皆様。
目を細め、温かく見守って下さっていました。
ハンドベル、カンフー、バイオリン、太鼓や歌劇、
数々の芸の披露に大いに盛り上がりました。
子供達には盛大な拍手が送られました。
一生懸命な子供達、真剣に見守るご利用者の方々。
「今日は楽しかったよ」と子供達に声をおかけになる方々。
世代を超えた交流ではいつも心が動かされます。
この日の為に準備がたくさんあったと思います。
好演してくれた子供達、ご父兄の皆様方、誠に有り難うございました!
みねのさと 三浦
こんばんは。
お陰様で先週のクリスマス週間は大盛況でした。
クリスマスの雰囲気を楽しみながら
いつものレクリエーションも少し凝ったものにしてみたり、
五感サロンでの時間も特別な時間に。
可愛らしい大勢の子供達も参加し、一芸披露してくれたり、
楽しい雰囲気を皆様と共有できたように思います。
ご利用者様、ご家族様、ケアマネージャ様、
ご参加下さった全ての皆様のご協力のおかげです。
弊社スタッフさんも頑張ってくれました。
皆様、改めまして誠に有り難うございました。
また意欲的に楽しもうとされるご利用者様の姿を垣間見た1週間でした。
写真はとある日のてづくりクリスマスケーキです。
バナナケーキにトッピングをしましたよ。
こちらもご好評戴き、有り難うございました!
みねのさと 三浦
こんばんは。こちらの手作りおやつはチーズケーキです。
先日焼きたてをお出ししましたが「甘すぎず、美味しく、お替わりしたい!」
とのお声を多数いただきました。直にお声をいただくと調理スタッフには
作り甲斐があります。皆様有り難うございます。
みねのさと 三浦
こんにちは。先日、皆様に”クリスマスボード作成”ということで
折り紙を切り貼りし、クリスマスツリーを完成させました。
色合いや組み合わせを考えて作成いただいたのですが
とても素敵なツリーが出来上がりました!部屋の雰囲気も一段と明るくなりました。
さて、年末近くになると皆様の話題も年末年始に関するものが多いでしょうか。「年賀状は卒業したよ」、「もう出したよ」とおっしゃる声もあったり、
地方の年越しやお雑煮談義、年末にお孫さんに会える予定があって嬉しいなど
というお話を聞かせていただいております。
この日常会話からは皆様のささいな喜びや楽しみ、時にはお困りのお話を伺い
時にはご家族様やケアマネージャさんと連携をとり共有させていただきます。
何よりご利用者様にリラックスしていただかないことには
この会話もありませんから如何にデイサービスでくつろいでいただけるか
を大事に思う今日この頃です。さあ、今日も手作りで何かを焼いている良いにおいがします。そろそろおやつの時間です!
みねのさと 三浦
師走は走るといいますが12月に入り何かと気忙しさを味わっております。
ご利用者様も同様、年末大掃除やお正月の準備等の話もチラホラ伺っております。それでもゆったり余裕をもって振る舞っておられるのには年の功だなと感じさせられます。最近のみねのさとではクリスマスツリーを飾ったり、飾りづくりをしたりと皆でクリスマスの雰囲気を楽しんでいます。また今月は新しい年を迎える準備もはじめたり、気忙しさの中にも
楽しい雰囲気を共有できればと思っています。
みねのさと 三浦
平成27年12月1日より居宅介護支援事業所「まこと」が開所いたしました。
〜居宅介護支援事業所とは〜
「家族の介護が必要 になった」
「もっといい介護保険の利用方法が あるのでは…」など、
あなたのご心配事につ いてのご相談やご提案を行っております。
利用者の心身の状態およびご家庭の状況に応 じて、訪問看護・訪問介護・通所介護などの 適切なサービスが総合的に提供できるよう に、希望に基づいた居宅(在宅)介護計画 (ケアプラン)を作成いたします。さらに、 サービス利用がスムーズに行えるようにサー ビス実施機関などとの連絡調整を行います。
〜ケアマネージャの 牧田理世(まきた みちよ)から〜
お困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談下さ い。
よろしくお願い致します。
■お問い合わせ■
〒651-1302 神戸市北区藤原台中町2-2-3
TEL. 078-987-0128
FAX. 078-959-6377
みねのさと 三浦
おはようございます。
らふぁみーゆ通信2015年12月号をお届けいたします。今月はクリスマスやお正月の準備等季節の行事を楽しみながら参りたいと思います。クリスマス週間には様々なイベントを企画しておりますのでご家族様、ケアマネージャ様も是非お越し下さい。ご来訪をお待ちしております。今月も皆様と元気に参りたいと思います。宜しくお願いいたします!
■おしらせ■
・12/1(火)より 居宅介護支援事業所 まこと 開所いたしました。
〜居宅介護支援事業所とは〜
「家族の介護が必要 になった」「もっといい介護保険の利用方法がある のでは…」など、あなたのご心配事についてのご 相談やご提案を行っております。 利用者の心身の状態およびご家庭の状況に応じ て、訪問看護・訪問介護・通所介護などの適切 なサービスが総合的に提供できるように、希望に 基づいた居宅(在宅)介護計画(ケアプラン)を作 成いたします。さらに、サービス利用がスムーズに 行えるようにサービス実施機関などとの連絡調整 を行います。お気軽にお問い合わせ下さい。宜しくお願い申し上げます。
・ 年末年始12/29(火)~1月3日(日)の間、休業させていただきます。
みねのさと 三浦
カテゴリー: みねのさと便り/献立表